PR

【レース振り返り】京都マラソン2025 病み上がりのフルマラソン。当然走り切れるわけもなく…

スポンサーリンク
プーマオンラインストア
レース振り返り

たにしんです!

 

走ってきました京都マラソン2025。

あまり振り返りたくないですが、一応どんな感じだったか書き残しておきます。

 

結果から書くと、4時間53分なにがし。

 

 

京都マラソンは2年ぶり2回目。

今シーズンは12月にみえ松阪マラソンを、なんとか6時間を切るくらいのタイムで完走。

 

ちなみPBは昨年3月のびわ湖マラソンで3時間35分くらい。

 

今回は事前の練習の感じで、うまくいけばサブ4、という感じでのぞみました。

ただ、レース一週間前にギックリ腰と風邪。

直前までなかなか治らず、一週間近くランオフで本番へ。

 

当日は雨があがって、少し涼しい中でのレース。

予報では昼に気温が上がる、とのことでしたがあまり気になりませんでした。

気にするような走りでもなかったし。

 

シューズはミズノ ウェーブリベリオンフラッシュ2

サブ4ペースならお手のもの、のシューズ。

 

スタートブロックはBだったんですが、これは申込時の申告タイム(サブ3.5)。

今回は良くてサブ4なので、後ろのCからスタート。

 

走り始めてすぐに「これはダメだな…」。

明らかにいつもよりしんどい。

まぁとりあえず、サブ4ペースで行けるとこまで!

 

京都マラソンのコースは、5km過ぎから上りが次々とやってくる。

2年前は、この区間をうまく脚を貯めつつ乗り越えたんですが、今回はちょっと使いすぎた。

 

サブ4ペースから遅れたくなくてね。

だいたい5:45/kmで駆け抜ける。

 

14kmを過ぎると下りが続く。

ここも本来温存なんですが、ちょっと頑張ってしまった。

遅れを取り戻すが如く。

18kmくらいから平坦が続く。

でももう疲労感。

中間点をほぼ2時間で通過したけど、残り半分を同じペースで走れる気はしない。

案の定、26kmでストップ…

 

そこからランとウォークを繰り返し、途中からサブ5が見えてきたので、根性で耐える。

どんな感じで走って歩いたのか、よく覚えてないくらい必死。

で、なんとかサブ5達成。

 

正直悔しいレースですが、なるべくしてなった結果。

うまくペースコントロールできてても、サブ4.5が精一杯だったでしょう。

 

次は3月末になにわ淀川マラソン。

今シーズンは散々でしたが、なんと最後はしっかり走って、来シーズンに繋げたいと思います。