PR

【3時間40分切り目標! 練習日誌】ビルドアップ走10km マラソン直前!感覚の確認、状態の確認

スポンサーリンク
プーマオンラインストア
マラソントレーニング

3/26は、なにわ淀川マラソン2023に出場します。

先月の2/19には、京都マラソン2023を走りました

 

その間5週間。

 

例年は、1シーズンにフルマラソンは2回しか出ません。

なので、これだけマラソンの間隔が短いのは初めて。

 

ランニングだと、こんな初めての経験も、いろんな勉強になるし、新たな自分を発見できたりで、楽しい。

今までやったことのないメニューで走る時なんかも、ワクワクする!

 

でもね、こと仕事だとあまり平素と違うことをするのは避けたい。

そもそも、仕事に多くを望んでないので、新しいことをやり遂げた達成感やら、仕事で成功した名声に興味はない。

 

そんな私は、SPIの性格検査なんかで「チャレンジは好きですか?」と聞かれたら、どう答えるのが正解なんだろうか…

 

たにしんです!(twitter @tanishinrun

 

今回(3/19)は、ビルドアップ走でした。

今や、私の練習の根幹をなすメニューとなったビルドアップ走。

でも久しぶりの実施。

どうなることかと思ったけど、意外や意外…

 

ビルドアップ走の設定

さて、今回のビルドアップ走。

距離は10km!

もうフルマラソン直前(一週間前)なんでね。

負荷を上げすぎたり、距離を走ったりはしません。

 

ペースは最初の4kmをキロ5:20

その後3Kmずつキロ5:10、5:00

 

次のマラソンで、序盤・中盤・終盤をこのペースで走る予定です!

 

ビルドアップ走の狙い

最近はフルマラソンを、後半にペースを上げられるようにマネジメントしています。

そうしてから、シーズン中のポイント練習で重視しているのはビルドアップ走。

 

距離は10kmから30kmまで様々です。

【前半抑える】【後半上げる】の意識付けや感覚、ペースの確認です。

シーズン前の鍛錬期だと、最後はゼーハーするまでペースを上げることもあります。

 

で、今回はペースと感覚の確認。

特に、【前半抑える】の感覚と、その時のペースや心拍数がどんな感じなのか、てね。

 

今回だと、序盤のキロ5:20前後で、脚を溜めている感覚があるか、心拍数は140台で収まっているか、あたりがチェックポイント。

 

スポンサーリンク

 

当日のビルドアップ走、どうだった?

さて実際のランの様子。

シューズは、レース本番で使う予定のPUMA ディヴィエイトニトロ 2

 

で、結果はこんな感じ。

距離設定ペース平均ペースタイム平均心拍
〜4km5:205:1420:56144
〜7km5:105:0115:05153
〜10km5:004:4714:22160
合計5:0250:23

 

えー、明らかに速すぎ(笑)

まぁね、京都マラソンの疲労も抜けてきて、痛めていた足の甲も、ずいぶん良くなって。

 

カラダが喜んでるんかね。

 

速くなってしまった原因。

 ひとつは、結構カラダが動くので、調子に乗ってペースが上がってしまった、って感じ

 もうひとつは、特に終盤、腕振りの感覚すごく良くなって推進力を産んでる感じがしてね。

この感覚を自分のものにしようと、頑張ってしまったことかな。

 

この腕振りは、次の日には再現できなくなってたけど…

 

後ね、フォーム的にはあらためて真下接地シザース動作を意識。

ちょいちょい意識してないと、気づいたら崩れている感があるのでね。

 

特に最近は、『カラダの後ろでの動作(地面を蹴る)は推進力に繋がらない』ってのを肝に銘じて走ってます。

 

自然とシザース動作になるし、接地時間も短くなるのでね。

 

まぁそんな感じで、マラソン直前、一週間前のポイント練習が終了。

上でも書いた通り、前のマラソンの疲労が抜けてきた感じ。

 

マラソンの間隔はそれなりに空けた方がいいに決まってますが、とりあえず1ヶ月以上空ければなんとかなりそうなのがわかった。

あとは結果でそれを証明するだけ。

 

PB目指して頑張ります!