PR

【レース振り返り】神戸マラソン2025 サブリノ目指して港町神戸を駆け抜ける! 〜初めてのアクシデント〜

スポンサーリンク
レース振り返り

残り約1km。

かなり脚が攣ってきてる。

止まるともう動けなくなりそうだなー。

 

「あっ!」

 

たにしんです。

今回は、11/16 神戸マラソン2025を走ってきたので振り返ってみます。

 

神戸マラソンは初出走。

今までなかなか土曜日受付の大会に出られなくて。

転職したのでこれからは遠慮なく申し込めます!

 

前戦『金沢マラソン』から3週間。

その間で走力が上がる訳ないのですが、痛めていたふくらはぎがその時よりも回復してるし、少しだけ体重も落とせたので、少なくともより良いタイムで走りたい。

 

できれば3時間45分切りで。

それができればセカンドベストが狙えるのでね。

 

私、神戸にある大学を出てるので、少し思い出があるんです。

なので、そんな思いを馳せながら走れたらいいなーってワクワクしてました。

 

今回は前日に神戸入り。

西明石で少し安めのビジネスホテルをとって、たらふくうどん食べてグッスリ就寝。

 

当日は7時過ぎに西明石を出て三宮まで。

当たり前ですがトイレに長蛇の列…

第二ウェーブ組だったんで、なんとか軽量化成功。

それに時間を取られてウォーミングアップなし。

 

スタート時の気温は14〜15℃くらい。

神戸マラソンといえば強風のイメージでしたが、風はそれほど強くなく。

冷たい風が少し吹く程度。

 

予報では19℃くらいまで上がり、風はもう少し強くなるみたい。

 

無事にスタートブロックへ。

時間は8時55分頃。

係員からの「もう閉めますよー」の声。

確かにブロックからすでに人ははみ出してた。

でも、整列は9時5分完了のはず。

なぜ閉める?

 

ほどなくして第二ウェーブスタート。

ちなみにトイレに並んでたので、スタート前に黄色い手袋上げるやつできんかった。

せっかく邪魔だなー、と思いつつ持ってきたのに(笑)

 

ちなみに、神戸マラソンって結構エントリー料取られるですよ。

マラソンといえば、スタート地点にたくさんのゲストランナーがいて、声援を送ってくらる。

でもこんだけ取るなら、もう少し有名なランナーがゲストにきてくれんかな…

YouTube絡みばっかりやったし。

まぁ時代ですかね。でも金沢がめっちゃ良かったんでね…

スタート台にはもうゲストはほとんどいなくて、残っていた坂本花織選手は見れて嬉しかったですけど。

 

今回の作戦、といってもあまりペースにとらわれ過ぎることなく走るつもり。

暑さもあるので、心拍数を注視しながらね。

前半は145くらいまでで。

中盤は150前後。

後半は155くらいで。

 

みたいなイメージです。

 

スタートとして最初の1kmはかなり混雑して6分以上かかった。

まぁこれは仕方ない。

ただ、全体的に少し狭めのコースが多くて、少し走りにくい場面が多かった感想です。

ちょっと参加人数が多いのかな。

まぁ都市型なんで仕方ないですかね。でも金沢ではあまり感じなかったんでね…

 

そこから割といい感じにペースを刻み、10kmくらいまで心拍数140台前半で、5:15〜20/kmくらい。

日陰も多くて、ここまではそれほど暑さも感じませんでした。

 

ただ、このあたりから海の近くを通るのですが、この辺りは結果暑かった。

少しビビってペース落としました(笑)。

 

15kmを過ぎて若干ペースアップ。

5:05〜10/kmくらいで推移。

とにかく給水を摂って、水を首や背中にかけながら前へ前へと。

 

順調に30km通過。

ここからさらにペースアップ。

5:00/kmで推移。

ちょこちょこ出てくるアップダウンに脚を削られながらも、心拍数やペースは維持。

この辺りで、3時間45分は切れそうだ。

上手くいけば40分にかなり近づける!と思ってました。

 

しかし38km付近から脚が攣ってきた。

少しペースを落として、止まらないように騙し騙し走る。

止まると動けなくなりそうなんで。

 

そんなこんなで40km通過。

この時点で3時間31分。

目標タイムに余裕はないけど、普通に走れば達成できる。

走り切れる心肺は残ってる。

とはいえかなり脚が攣ってきてる。

止まるともう動けなくなりそうだなー。

 

「あっ!」

 

一瞬のことでした。

気がついたら地面に横たわってました。

転んだんです。

脚が攣って動かなかくなったんでしょう。

 

沿道の方、周りのランナーさん、救護ランナーの方いろんな方が心配してくださり、ランナーの方は肩を貸してくれました。

とにかく迷惑かけたくないので、ランナーさんや救護ランナーさんにはすぐに「大丈夫!」と伝えて、先に行ってもらいました。

 

まずは冷静になろう。

膝、顔、手を擦りむいてる。

口の中は大丈夫。

膝も擦りむいてるだけで、それ以上の痛みはない。

サングラスのレンズがダメなってるけど…

 

少し呆然とした時間を過ごして歩き出す。

問題なさそう。

走り出す。

 

どのくらい時間が経ったんだろう。

よくわからないな。

とにかくもうすぐゴール。

目標まで少し時間あったけどどうだろう。

 

残り1kmを切ったところで完全に脚が攣りました。

なんとか動かしてゴールへ向かいます。

ほどなくして時計を見ると、あと1分で目標タイム。

ゴールの位置がわからないので、後どのくらいかわからん。

とにかく這うように走って『ゴール』!

 

タイムは30秒あまり目標に届かず。

 

まぁいろいろありましたが、これも実力です。

金沢・神戸と間隔があまりない中、昨シーズンできなかったサブ4を続けて達成したので良しとしましょう。

 

ちなみに、ゴール後手当をしていただきました。

そんなに遅いタイムでは無いと思うのですが、ガーゼを使い切っていたそうで、普通の絆創膏を貼ってもらいました。

同じように攣って転んだ方がたくさんいらっしゃったのかな。

 

ちなみにペースと平均心拍数ですが、

〜15km▶︎5:24/km-143bpm

〜30km▶︎5:09/km-149bpm

〜ゴール▶︎5:22/km-152bpm

 

思い出の地、神戸でのマラソン。

楽しかったです。

まぁただ、いろいろ不満もあって(おおよそ、ランネット等に投稿されている方々と同じ意見でしす)、費用ほどの満足感もない(金沢がめっちゃ良かったんでねー)のでまた出るかと言われれば、うーん、という感じです。

 

今シーズンはあと2レース予定してます。

少し間が空くので、しっかりトレーニングしていきます!