PR

ランニングの【腕振り】 おじさん市民ランナーの気をつけてること 〜正解は無いと思っています〜

スポンサーリンク
プーマオンラインストア
その他

私は、陸上部の経験もないただの市民ランナー。

そんな私ですから、ランニングについてはいろいろ悩み考えるわけです。

このところ気をつけているのは、

 

【腕振り】

 

みなさん、悩まれたりしないですか?

タイミングとか位置とか。

 

私もいろいろ試してきました。

一流ランナーのフォームを参考にしたりして。

 

トライ&エラーを繰り返しながら、最近はこんな感じかな、というのが固まりつつあります。

 

私のフォームなどはただの一例に過ぎません。

ただ、もしかしたら誰かのヒントになるかもしれないので、どんなことに気をつけながら【腕振り】しているのか、挙げてみようかと思います。

 

肘の角度

さて、まずは角度。

要は、肘を伸ばすのか、直角を保つのか、抱え込むように鋭角にするのか。

私の結論は…

 

 鋭角にする

 

です。

理由は、

  • 腕振りに筋力をあまり使いたくない
  • 足のピッチに合わせる

てことです。

 

まず、腕振りに筋力をあまり使いたくない

単純に、肘を伸ばしたような長いモノを動かすより、肘を曲げたような短いモノを動かす方が楽ってことです。

 

腕の筋肉でも脚の筋肉でも、使えばカラダのエネルギー(糖分)は使われるわけで。

それならやっぱり、楽な走り方を選ぶ方がいいのかなって思ったんです。

 

でも実は、二つめの足のピッチに合わせる、って方が理由としては大きくて。

以前から、脚のピッチに腕振りのタイミングがついていかない感覚があって。

ムリに合わせようとすると、結構筋力を使う。

 

そんな悩みを持った時に、なんの気無しに肘を折り畳んで走ってみたところ、全くムリなく脚と合うようになりました!

 

それを発見して依頼、肘の角度の考え方はブレがないですね。

 

ただし、肘を伸ばすのも利点はあるようで、ひとつには腕の位置が低くて大きく振れることで、地面に力が伝わりやすいと聞きます。

体重計に乗って、腕を低く大きく振ると、一瞬体重計の数値が上がるとか、高跳びの選手が飛び上がる時に腕を大きく振るとか、そんなのと同じ作用らしいですが…

 

ま、私にとっては何よりも、楽にピッチを合わせられることが優先だ、ということです。

 

腕振りのタイミング

次にタイミング。

腕振りのタイミングは上半身と下半身の連動に一役買うらしい。

上半身と下半身の連動は、正直なところ出来ているのかよく分からない。

だからこそ、腕振りをしっかりタイミング良く行って、連動につながってたらいいな、的な思いです。

 

気をつけてあるのは、

 

右腕なら右足、左腕なら左足が地面に着いた時に腕を前に出す

 

ってこと。

自然に腕が振れるタイミングより、若干早い。

なので、自分から腕を振っています。振られるんじゃなくてね。

 

自分から腕を振っているので、少なくとも気分的には腕で脚を動かしています。

 

腕振りは前に振る、後ろに引く?

これもよくある議論。

私の現在の意識は、

 

 前に振る

 

です。

 

以前は[後ろに引く意識]で走っていました。

肩甲骨で引くような意識でね。

 

でも変えました。

それは、上の[タイミング]の意識との兼ね合いです。

 

引く意識を持つと、足と腕のタイミングが合わなくなるんです。

まぁ、足が着くのと同時に腕を【前】に出すようにタイミングを取っているので、当たり前なのですが。

 

引く意識とタイミングを合わせようとすると、右足が着いた時に左腕を引く、左足が着いた時に右腕を引く、になる。

私、意外に運動音痴なので、こういうのが上手く出来ない。

 

なので、タイミングを重視して【前に振る】ことにしています。

 

ただ、気をつけないといけないことがあって、肩甲骨を使えていないと、腕振りが前で交差するようになってしまう。

そうなると、腕振りは[横振り]になるので、これは避けたい。

 

なので、「あ、少し横振りになってるかも」と思ったら、肩甲骨を寄せる意識を少し持つようにして修正を図ってます。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

以前はね、肘の角度も90°くらいで後ろに大きく振るフォームがカッコいいな、と思って目指していたんですが、今では全然違う形。

ホントに腕振りは十人十色。どんな腕振りが自分にしっくりくるのか。

きっと正解はないので、これからもいろいろなランナーを参考に、もっともっと進化していければなーっと思っています。