PR

【練習日誌】レースペース走5km フルマラソン2週間前 今回は走りきれそうなペースを目標に

スポンサーリンク
icon icon
マラソントレーニング

とうてい届きそうにない目標を立てる。

手に届きそうな目標を立てる。

 

どっちが正しいのかな。

 

私もいつかはサブ3。

この目標は手が届くのか、遠いのか。

 

たにしんです!

 

今回(3/15)はレースペース走5kmでした。

あまり調子が良くなかったんですが、とりあえず現状把握してきました。

 

今回の設定は、

心拍数150前後。

距離は5km。

 

今のコンディションで、レースペースで20kmも30kmも走る意味が見出せなくて。

とりあえず距離はしっかり走ろうと。

今シーズンでたフルマラソン2レースは、いずれも30km持たず歩いてますのでね。

せめて走りきれるようになろうと、負荷を抑えたジョグで距離を稼いでいます。

 

2週間前ですが、今回も次の日も20km走る予定。

それをこなすには、しっかり負荷をコントロールしないと。

 

とはいえ、ゆっくりジョグだけではレースでどのくらいで走れるのやらわからない。

感覚に任せるとダメなことは、直近の2レースで痛感したので。

ということで、フルマラソンを走りきれそうな心拍数、今は150前後くらいかな、でどのくらいのペースで走れるのか。

20kmの合間に確認です。

 

1年前は、平均心拍数160でびわ湖マラソン走ったんだけどな…

 

ということで、今回の狙いはレースペースを確認すること。

そして距離を稼ぐこと。

 

日頃のジョグもペースが遅い(心拍数140以下)ので、テーパリングもあまり必要なく。

1週間前までは、特にメニューを変えずに過ごす予定。

とにかく今は距離なので。

 

で、当日。

スタートは10時前。

気温は10℃で走りやすく、風は微風。

シューズはレースでも使う予定の、ミズノ ウェーブリベリオンフラッシュ2

 

結果は

5kmで5:46/km

平均心拍数150

ストライド96cm

 

あわよくばサブ4ペースで、と思ってたんですがそうは甘くないねー

「心拍数下がれ!」と思いながら走ってましたが、当然下がるわけもなく。

もどかしい気持ちを抱えながらの5kmでした。

 

これでレースペースは5:46/kmで、とはならず。

もう一度来週チェックします。

というのも、この日は調子が良くなかったんですが、それまでは日に日に調子が上がってたんです。

 

少しずつですが。

 

レース当日まで少しでも調子が上がることを期待して、自分に期待してチェックしたいと思います。