夏の参議院選挙がもうすぐです。
恥ずかしながら、20代後半までほとんど投票にはいきませんでした。
特に理由はないのですが。
いろいろあって行くようになったんですが、最初の頃は何が何だかわからん状態で投票してましたねー。
最近は、自分なりに考えて投票しています。
とはいえ、世間の50代より世の中に疎いことは否めませんが。
でも、『選挙に行く』という事実が多少政治に興味を向けたり、世間の動向が気になるキッカケになったわけで。
事実が思考を変える、ということがあると思う方です。
たにしんです!
今回(7/13)はガチユル走でした。
昨年の9月以来のメニュー。暑い中でしたがちゃんと走れました!
さて、今回の設定。
1kmほどウォーミングアップのあと、1km×2本をほぼ全力!のガチ走
そのあと、12kmをユルジョグ。
ガチ走は、出来れば4分切りたい。
ユルジョグはEペースの下限近く、心拍数130台前半でまとめたい。
このガチユル走、ユルジョグのペースが上がりすぎることがあります。
そもそもこのメニュー、ガチ走でカラダの糖質を枯渇気味にして、あとのユルジョグで脂肪を燃焼させて走ることで、より糖質に頼らない体質に変えていくのが目的。
ユルジョグが速くなると、結局残った糖質をより限界まで使って脂肪の利用効率が悪くなる(気がする)。
しんどさが増すだけで練習の効果が薄れてしまうはず。
そんなこともあって、最近はそれほど積極的にしてなかったんですが、昨年コンディションを崩したせいで、ゆっくり走るのが上手になりました。
自制が効くようになったと言うか。
なので、この夏にはちょこちょこメニューに入れていこうと思ってたんです。
今回、感触が良ければ、特に夏の間、時折入れていくつもりです。
当日の様子。
スタートは7時
気温は26℃(晴れ)で風は微風
コースは京都賀茂川河川敷
シューズはアシックス エボライドスピード2

こういうスピード練習からジョグまで使いやすいシューズ、結構重宝するんよね。
で、結果はこんな感じ。
◆1km×2本ガチ走
①4:06
②4:10
◆12kmユルジョグ
平均ペース6:25/km
平均心拍数133
ガチ走がねー、4分切れんかった。
それが悔しい。
まぁでも2本目の途中から脚が終わってたんで、それを考えたら粘った方かな。
ユルジョグはペースをしっかり抑えられた。
日頃のジョグよりキロ30秒ほど遅いくらい。
やはり以前と比べて自制が効くようになってる。
まぁもういいおじさんなのでね(笑)
なかなか良い手応え。
普通にジョグを15kmほど走るのと、それほど負荷は変わらない。
次の日に負荷もボリュームも高いメニューをすることが多いので、これくらいで終われると良き。
ということで、この夏に何度か組み込んで見ようと思う。