【レビュー】uFit RELEASER Mini コンパクトでパワフルな筋膜リリースガン! サブ4市民ランナーが使ってみました。

スポンサーリンク
Dr.stretch
レビュー雑感・商品紹介

私は50代の単なる市民ランナー。

この年になると、カラダのケアに気を使います。

 

そんな私が日頃から愛用しているのが、いわゆるマッサージガン。

今回新たに、様々なアスリートも愛用しているらしいuFit RELEASER Miniを、メーカーさんから無料で使ってみる機会をいただきました!

 

マッサージガンっていろんな種類がありますよねー。

そして、それぞれの違いはわかりにくい…

そう、いざ購入を検討しようとしても迷いますよね。

 

ただの市民ランナーで、すでに他のマッサージガンを持っている私が、しっかり使ってみた雑感を書いてみます。

よかったら商品選びの参考にしてください!

 

結論から言うと、【uFit RELEASER Mini】

 

 コンパクトだがパワフルなモデル!

 

という感じです。

 

私のようなおじさんランナーから若いガチランナーまで、幅広くオススメです!

 

♣︎様々なプロスポーツチームやアスリートの支援を行っているブランド 【uFit】。公式ホームページはこちら▶︎ uFit

 

uFitとは

今回購入したマッサージガン(メーカーでは筋膜リリースガン、と表現しているようです)はuFitというブランドの製品。

 

このuFit、東京の株式会社MAKERSという、日本の会社が展開するフィットネスブランドです。。

商品としてはマッサージガンの他に、プロテインや電動フォームローラー、バランスボールやトレーニングチューブなどを取り扱っているようです。

 

ブランドのコンセプトとしては、フィットネスを通じて病気やケガを予防する。そんなことが当たり前になるような社会の実現を目指している、的な感じです。

そんな気持ちで作った商品が生活の一部になるべく、商品の企画から販売、アフターフォローまで自社でやっているとのこと。

 

また、アスリートへの支援にも力を入れているようです。

ブランドアンバサダーに元プロ卓球選手の水谷 隼さんを起用しているのを筆頭に、Jリーグの川崎フロンターレやジュビロ磐田、B.LEAGUEの群馬・滋賀・北海道・名古屋をサポートし、その他様々な競技のアスリートをサポートしています。

 

なかなか『ガチ』なフィットネスブランドですね!

 

スポンサーリンク

 

uFit RELEASER Miniを使ってみた感想

商品の概要

さて、このuFit RELEASER Mini マッサージガンですが振動レベルは4段階(1,800回/分、2,300回/分、2,600回/分、3,000回/分)

ストロークが8mm。本体がコンパクトなのになかなかのストローク。

アタッチメントは4種類(円形、球型、U時形、円筒形)。一般的な内容。

 

持ち運びに嬉しいキャリングケース付き

 

充電はUSBのTYPE-C(コード付き、アダプターは無し)。満充電で最大6時間使えます。

 

サイズはコンパクト。

高さは14cmほどです。

500mlのペットボトルの2/3くらいかな。

 

使い方は、上部のボタンで起動し、押すたびに速度が変わります。

使い終える時も、上部のボタンの長押しや速度の変更が一周すると止まります。

 

つまり、操作は上部のボタンのみですね。

 

もっと詳しい内容はこちら▶ ブランドの商品ページ

 

リカバリーガンの使い方

実際、市民ランナーの私はリカバリーガンをどう使っているのか。

 

と言っても基本的にはほぐしたい箇所をなぞるだけです。

ただし幾つか注意点が。

 

まず、マッサージガンを押し付けないこと。筋肉が傷ついたりするらしい。

そして同じ箇所に長い時間当てない

私は基本動かしながら使って、硬くなっていそうなところ(痛いところ)は5〜10秒当てて、みたいな使い方です。

長く当てすぎると、逆に筋膜の癒着を促進しちゃうらしいんで。

 

使うタイミングは…

 

 いつでも!

 

そう、手軽に使えるのがこの手の商品の最大の売り。

朝起きた直後、仕事から帰ってきた時、お風呂の後などなど。

思い立った時にマッサージできます!

常に手の届く所に置いておいて、テレビを見ながら、YouTubeを見ながら、ブログを読みながらほぐしています。

 

私は、ランニング前に筋肉をほぐすのに使うのが一番多いかな。

トレーニング前に、フォームローラーで筋膜リリースするのと同じような感覚でね。

 

市民ランナーは隙間時間にランニング。

でもね、そうしていると、なかなかケアに時間使えないんですよね。

まれにしっかり時間の取れる時は、ストレッチに行ったりするのですが。

 

だから、日頃のケアはマッサージガンのように手軽にできるのが一番です!

私のような『めんどくさがり』は特にね。

 

そして効果

言われている効果としては、

  • 筋膜リリース
  • 血行促進
  • 筋肉をほぐす

まぁなかなか実感できるものではないですが。

 

カラダをケアする用の商品なので、故障を治すものではありません。

あくまでも、故障しにくいように疲労を抜いて、カラダのいい状態をキープするものなのです。

 

そして、マッサージガンを日頃のケアとしてオススメできる大きな理由として…

 

脱力してケアできる!

 

ストレッチにしても筋膜リリースにしても、力んで筋肉が固くなるんですよね。

そうすると効果を薄めてしまう、と感じています。

意識して脱力しようとはしていますが。

 

その点、リカバリーガンなら筋肉を楽にしてケアすることができます!

 

あとね、上で挙げた効果の内、『筋膜リリース』がフォームローラーと一緒に使うと相乗効果があり。

 

リカバリーガンに弱点があるとすると、広い範囲をケアするのに時間がかかる。それと背中に使いづらい。

でも、それらはフォームローラーの得意場所。

具体的にいうと、腸脛靭帯・背中・ふくらはぎ、ハムストリングスなんかはフォームローラーの方がケアしやすい。

逆に、ふくらはぎ外側・すね・足裏・お尻・肩周辺なんかはリカバリーガンの方が刺激が入る。

 

せっかく両方持っているんで、効果的にケアしていきたいですよねー。

 

DOCTORAIR リカバリーガンとの比較

さて、私はこの【uFit RELEASER Mini】を使う前からマッサージガンを愛用しています。

その愛用品が、DOCTORAIR リカバリーガン

 

少し比較してみます。

そもそも、値段が違う(uFit RELEASER Miniの方が、6,000円余り高いです)のをご承知おきください。

 

重量は、

  • uFit RELEASER Mini 483g
  • DOCTORAIR リカバリーガン 630g

 

思ったより差がありますね。

大きさは一回りDOCTORAIR リカバリーガンが大きい。

 

で、実はもうすでに私の愛用品は、

 

uFit RELEASER Miniに置き換わっています!

 

理由は2つ。

一つはその重厚感

重量は比べると軽いのですが、本体の材質がDOCTORAIR リカバリーガンはプラスチック感のあるものなのですが、uFit RELEASER Miniは金属感のある素材。

手にも馴染むし、いいモノ使ってる的な満足感があります。

 

そしてもう一つ。こちらが大きな理由。

パワフルさ!

 

ハッキリわかるほど刺激の強さが違います。

実はこの2つ、速度はほとんど変わりません。

むしろ、uFit RELEASER Miniの方が最大速度は遅いんです。

 

では何が違うのか。

 

ストローク

 

です。

 

  • uFit RELEASER Mini 8mm
  • DOCTORAIR リカバリーガン 5mm

その差3mm。

されど3mm。

 

ストロークって搭載されているモーターの能力に左右されます。

コンパクトなモデルだと、使っているモーターも比較的非力なはず。

でもねー、uFit RELEASER Miniはこのサイズで8mmストローク

 

実際、DOCTORAIR リカバリーガンは振動に慣れてきたので、速度最大で使っています。

一方、uFit RELEASER Miniは4段階の2〜3段階目を使っています。

 

刺激が強いので

 

曖昧な表現ですが、「うー、効くー!」って感じです(笑)

まとめ

私のケア用品として、使用頻度No.1に躍り出た【uFit RELEASER Mini】

これからも上手く使い続けて、楽しくランニングライフを楽しんでいきます!

 

シェアする
PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
【On 公式サイト】パフォーマンスロングT

スポンサーリンク
スポンサーリンク
事務員さんのランニングブログ!