私、人生を振り返ってみると、習い事や趣味がそれなりに続くけど中途半端な気もします。
そろばん3年で辞めた。
小中学校で野球をやっていたけど高校では辞めた。
大学時代のアルバイトは1年ほどで別の仕事に。
転職も複数回経験。
休日の過ごし方が草野球→ロードバイク→ランニングへの数年おきに変化
もう少しココロの持久力が必要なんだろうか。
たにしんです!(twitter @tanishinrun)
今回(9/11)はペース走でした。
朝晩涼しくなり始めたーっ、と思ったら暑い暑い中でのポイント練習になりました…
ペース走の設定
今回のペース走、設定は5kmを2本。
ペースはキロ4:45〜4:55です。
レストは10分。
まだ、朝でも気温が30℃近くある時期ですから、長い距離のペース走は敷居が高い…
かといって、秋のフルマラソンに向けてどんどん距離も伸ばしたい。
ということで距離は長くはない5km、でも2本走って距離を稼ごう、みたいな感じ。
ペースは閾値走のペースには届かないよ、でもマラソンのペースよりは速いよ、というところを狙って。
このところ、心拍数を目安に設定をすることが多かったんですが、今回はペース縛りでいきますよ。
ペース走の狙い
さて今回のペース走、狙いはズバリ
スピード持久力
です!
ま、とり立てて強調する程でもないですが(笑)。
ある程度の距離を、ある程度のスピードで走り続ける力が【スピード持久力】。
てことでいいのかな?
この向上を狙ったメニューなので、心拍数に縛りは設けません。
多少しんどくてもペースを維持するってのがキモなのでね。
上で書いた通り、このところ心拍数でメニューの設定をすることが多いのです。
そうすると、ペースを上げ下げして調整することも少なくないので、『維持する』って気持ちで走ることが少ない。
そればっかりだと、スピード持久力が落ちそうなので、今回は敢えて設定しました。
ただね、【スピード持久力】ってそもそもカラダのどの機能のこと、てのが正直よくわからない。
調べても、確定的な情報は見つけられない。
その割にはその言葉をよく聞くし。
で、自分なりに考えてみて…
速筋と遅筋のバランス良く出力する能力かなって。
より速筋を少なく遅筋を多く使ってそのスピードを出す(力まず必要最低限の筋力でそのスピードを出す)こと。
それに見合った出力をバランス良く発揮できること。
そのバランスをカラダが覚えること。
つまり、別途鍛えているスピードと持久力を融合させる能力とも言えますかね。
素人なりの答えですが。
だから、【スピード持久力】狙いだ、という時は今自分が目標とするペースに近いところにするべき。
私でいうとキロ5分。
このスピードを少しでも余裕を持って維持できるようになるために、これより少し速めのペースを設定しました。
今回のペース走、どうだった?
さて、今回のペース走。
シューズはポイント練習用アディゼロ ボストン 10
このシューズやナイキ ズームフライは、どうもこの時期に履くと、汗が靴の中に溜まりやすい。
まぁ、もう少ししたら涼しくなるので、辛抱辛抱。
結果は、ドン!
距離 | 時間 | 平均ペース | 平均心拍数 | 最大心拍数 |
---|---|---|---|---|
5km | 23:57 | 4:47 | 151 | 165 |
5km | 23:57 | 4:47 | 156 | 167 |
綺麗に同じタイム(笑)
設定タイムで走れたし、最後はどうしても心拍数が上がりますが、平均値は『キツすぎる』までは行かなかった。
良しとしよう。
ペースもあまり変化なく押していけた。
このペースだとまだスピードに余裕あるし。
ただ、これをもっともっと長い距離まで、となると自信なし。
気温が高いこともありますが、ここ数ヶ月の練習内容が持久系のものがあまりありませんでしたので、まだ持久系の鍛え方が足りないですね。
走っていても感じるのでね。
これから涼しくなるにつれて、持久系のメニューもどんどんこなしつつこういった【スピード持久力】を高める練習も行って、鍛えたものをうまく発揮できるようにしていきたいです。