私、真似するのが得意だと思っています。
いや、言い方が良くないな。
他人を参考にするのが得意なんです。
裏を返せば『新たに創り出す』のは苦手なんですがね。
仕事でもプライベートでも、他人の意見・振る舞いを参考にして昇華していくみたいな。
でもねー、詰めが甘いというか、最後までやり切れないことも多くて…
たにしんです!(twitter @tanishinrun)
そういや作りかけのプラモデル、何年放置してるかな。
今回(12/3)はインターバル走でした。
結構高めの設定(自分比)なんで、緊張感漂う中…と言ってもぼっち練なのですが…気合い入れて頑張ってきました!
インターバル走の設定
さて、今回の設定。
距離は3km+2km+1km。
ペースは4:30/km→4:15/km→4:00/km
それぞれレストは2分で完全休息。
場所は京都 宝ヶ池公園北園。
1周約450mのアスファルト周回コース。
先週は閾値走、その前の週は1km×5本。
次のフルマラソンまで時間があるので、スピード練習→スピード持久力の流れで強化していくつもり。
今シーズンは、夏場はスピード練習、秋からスピード持久力の練習にシフトして秋マラソンに臨みました。
いわゆる『期分け』ですねー。
それをもう一度やり直している感じ。
インターバル走の狙い
今回のインターバル走は、上でも書きましたがスピード練習。そうスピード強化ですね。
私がサブ3.5を狙う際には、終盤にペースを4:45/kmまで上げたい。
そのペースを余裕を持って出せるようにするための練習です。
また、今回はカットダウン走。
終盤にはかなり心拍数も上がるはず。
その上、心拍数の上げ下げがあるので、VO2MAX向上にも寄与してくれそう!
あとですね、フォームをめっちゃ意識して走るつもり。
最近動画を観ていると、『おすすめ』で外国のランナーの練習動画が挙がってくる。
またこれがフォームが美しい!
ランのスピードも、カラダのフォルムも違うので真似できない…
でも少しでも近づきたいので、頭の中に留めながら走る。
街中のガラスに映る自分のフォーム、確認しながらねー
当日のインターバル走、どうだった?
さて、当日の様子。
朝7時30分頃の出発。
気温は6℃。
インターバル走をする公園まで、5km程。
ユルジョグでウォーミングアップ。
シューズは、オールマイティなカーボンプレートシューズのPUMA ディヴィエイト ニトロ 2
で、結果はこんな感じ。
距離 | タイム | ペース | 設定 | 平均心拍数 |
---|---|---|---|---|
3km | 13:22 | 4:27/km | 4:30/km | 151 |
2km | 8:11 | 4:06/km | 4:15/km | 164 |
1km | 3:55 | 3:55/km | 4:00/km | 174 |
設定クリア、ですねー。
最初の3km(4:30/km)。
目一杯、ではないので若干の余裕あり。
フォームもしっかり意識して。
脚の跳ね上げ
骨盤の前傾
肩甲骨の寄せ
リーチアウトしない
等々…
で、驚くほどあっさりと1本目終了。
2本目2km(4:15/km)。
これは、1km×5本のインターバル走のペース。
さすがにキツい。
1kmを過ぎてから、もう必死。
気を抜いたらペース落ちてしまいそう。
さっきの余裕はどこにいったんだー!
とはいえ2km。キツいな!の状態のまま、ペースを落とさず終了。
最後3本目(4:00/km)。
なかなか1km4分切れないのよねー。
という前振りの中、久しぶりに4分切り!
やったね、けっこう嬉しい。
スピード練習を再開したおかげで、夏に鍛えた脚力が戻ってきたなー。
たぶん。
まぁこんな感じで練習は終わったんですが、このところ、心拍センサーのエラーが多い。
ポイント練習の時は胸ベルトのセンサーを使うんだけど、寒さのせいかなー、あからさまに高かったり途切れたり。
そろそろベルトを買い直しかなー。
それとも、新しいのを買おうかなー。