たにしん

マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】30km走 ビルドアップ! 年末のマラソンに向けてペース確認 〜撃沈手前で終了〜

今回のビルドアップ走、距離は30km。ペースは10km毎に、キロ5:15→5:05→4:55と上げていく設定。以前に20kmでビルドアップ走をやったんですが、それよりも10秒遅いペースで設定しています。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】ビルドアップ走20km やってみたいぞ『後半型』のフルマラソン! 〜本に書いてた練習法をやってみた〜

2時間くらいは時間が取れそうだったので、それに合わせた距離設定。で、今回ペースの参考にした本というのが… 『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法』
その他

フルマラソン後の練習再開!いつもの練習メニューに戻るまでの日数と、2つの約束

私は、50歳のしがない市民ランナー。月間200km程度走る、サブ4(したことのある)ランナーです。 フルマラソンを初めて走った方や、まだまだ初心者だぜ!っていう方(私も大差ないですが…)が、悩まれる一つに、 「マラソン走ったあとって、何日後...
その他

ランニングする時は、腹式呼吸?胸式呼吸? 〜私は腹式呼吸!なぜならば…〜

さて、そんな中でなぜ【腹式呼吸】でランニングすることにしたのか。差し込み防止 これです。実は最近、30km走をやる度に『差し込み』に襲われていました。右側の肋骨下部あたりがめっちゃ痛くなる。
レース振り返り

【レースレポート】2022あいの土山マラソン サブ3.5を狙いにいったけど撃沈 〜サブ4奪還!を掲げていたのにね〜

私、2年前にサブ4を達成して以来、撃沈レースの続いている50歳市民ランナーです。 2023年以降、「あいの土山マラソン出ようと思ってるけど、どんな感じかなー」とか、「ワンチャンでサブ3.5狙ってるんだけど…」といった方々に参考になれば。そし...
その他

マラソン ウォーミングアップ する?しない? ~私はする派。理由とか時間とか~

日頃のポイント練習では、ウォーミングアップのランは2km。経験上、そのくらいからカラダがキチンと動き出すので。さすがにマラソン前にはそこまでの距離は走りませんが。トータルして20分~30分くらいかな。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】フルマラソン2週間前 ペース走15km 〝速めのジョグ〟みたいな感覚でMペースを

今までのフルマラソンの経験で言うと、当日のペースって【速いジョグ】くらいなんですよね。そらね、3時間半から4時間ほど走り続けるわけですから、それくらいでないとエネルギーが持ちません。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】フルマラソン3週間前 ペース走21km(ハーフマラソン)Mペースで余裕度を測る 〜夜ですが頑張って走りました!〜

今週は週間走行距離が40km縛り。日頃50kmくらいなんで、80%くらいに抑えていきます。いわゆるテーパリングですね。この距離の中で、今回のようなロング走だったり閾値走だったりを入れてます。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】マラソン4週間前 30km走 ペースはレースペースより少し遅いくらい 〜新たな難敵出現!その名は『差し込み』〜

今回の30km走は走力の向上、というよりは確認の意味合い。フルマラソンで、自分の思い描くペースで走れるのか、てところです。『仕上がり』の確認ですね。ま、このタイミングで追い込んだ練習をしても、レースまでに何かが向上するとも思えないのでね。
その他

ランニング インナー(アンダーウェア)は着る?着ない? 〜私は汗冷え防止等で着る派です〜

私、ランニングはもう習慣になっていますので、真夏でも真冬でも変わらず走ってます。 ランニングってシューズ一つ有ればできる、なんて言われますが、毎日のように走るようになると、より快適に走りたくなるもの。ウェアもそのひとつ。 「ウェアなんて、夏...
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】ビルドアップ走20km ペースはキロ6:00→4:40 〜今後の自分に期待です〜

具体的なペースは、キロ6:00〜6:15から始まって、2km毎に20秒ずまでつペースを上げていき、最後はキロ4:40〜4:55まで。これを2回繰り返して20km。
レビュー雑感・商品紹介

【レビュー】NIKE ズームペガサス39 デイリートレーナーとして秀逸! ジョグからロングランまで幅広く使えます! 〜ペガサス37との比較も〜

私、サブ4を達成したことがあるだけの、しがない市民ランナーです。そんな私も、ランニングシューズの情報には目がなくて、時間があればいろんなブランドのホームページを見に行きますし、同じランナーのレビュー記事にも目を通します。 そんな私が、そして...
マラソントレーニング

フルマラソンに向けて30km走! ペースと狙いを明確に ~確認ではなくトレーニング~

私は、しがない市民ランナー。たかだか、フルマラソンでサブ4を何度か達成したことのあるアラフィフおじさん。 フルマラソンを走る、となるとそのトレーニングの過程でメニューとして組まれることの多い【30km走】。ただ、マラソンの経験がそれほど多く...
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】ペース走2km×8本 Mペースで如何にたくさんの距離を走るか 〜台風一過の強風の中〜

今の走力と気候、ボッチ練ってことを考えると、このペースで連続して走れるのは、いいとこ10km。オールアウトするつもりならハーフくらいの距離までいけるかも、ですが、その後の練習に影響が大き過ぎるのでね。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】ペース走 5km×2本 秋のマラソンに向けて今回のメニューの狙いは…

『スピード持久力』ってそもそもカラダのどの機能のこと、てのが正直よくわからない。調べても、確定的な情報は見つけられない。その割にはその言葉をよく聞くし。
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】クルーズインターバル走 2km×4本 ペースではなく心拍数を設定 〜LT値には○、スピード持久力には△かな〜

タイトルにもあります通り、心拍数の上限を設定して、それに合わせてペースを変えています。アラフィフランナーの暑い時期の練習。効率よく、そして無理せず走力を上げるには、自分にとってはペースより心拍数を重視して走る方があってる気がするがどうだろう。
マラソントレーニング

マラソンに向けての【鍛錬期】。夏のポイント練習や走行距離のまとめ 〜サブ4奪還、そしてサブ3.5を目指すアラフィフランナーの場合〜

私、ランニングを始めて数年が経ちました。この春は、その環境が一変しました…「単身赴任」が始まったので。ランニングの計画は立てやすくなったように思います。 だったら、この環境を活かして走力をしっかり上げて、フルマラソンのPB(4時間を少し買っ...
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】夏の終わりのロングジョグ 距離は20km 〜シューズはクリフトン、でもそろそろかな…〜

今回のロングジョグ、シューズはデイリートレーナーのクリフトン7。このシューズ、約1年前に購入してそろそろ走行距離が900km
マラソントレーニング

【サブ4奪還! 練習日誌】真夏のペース走 ハーフマラソン 心拍数縛りで走ってみた。 〜フルマラソンを意識して〜

今回のペース走、設定はペースではなく【心拍数】。フルマラソンで走る心拍数を意識して、150台前半設定です。フルマラソンをどの程度の心拍数(キツさ)で走るのか、ていうのに正解はなかなかないのでしょう。