マラソントレーニング

マラソントレーニング

【5000m 21分切りを目指す! 練習日誌】ショートインターバル走400m×3本×3set+1000m 暑くなってきました!そろそろ設定を見直さないと… 〜最近、設定クリアできない〜

私、負荷のそこそこある練習の場合、走る前にBCAAを摂るようにしてます。練習後の疲労感軽減に効くので。 暑くなってから、走る時に飲み物を持参してます。最近は、それをアミノバイタルBCAAチャージウォーターにしてまして。 どうせスポーツドリン...
マラソントレーニング

【5000m 21分切りを目指す! 練習日誌】2000m+2000m+1000m 体調が今ひとつ。設定もクリア出来ず 〜無理は良くないんだけどねー〜

体調が今ひとつの中、前日にショートインターバル走。それが消化不良のために、連日のポイント練習。まぁ全然ダメでしたけど、なんかスッキリしましたー。
マラソントレーニング

【5000m21分切りを目指す! 練習日誌】ペース走1.6km×3本 5000mのレースペースを意識して。

今回は5000m21分切りを意識したペース。キロ4:10で走り切ると、5000mは20分50秒。今さらですが、レースペースって意識してなかったなー、と反省。
マラソントレーニング

【5000m21分切りを目指す! 練習日誌】ペース走5000m+3000m+1000m 少し設定ペースを上げてみた! 〜スピード持久力も上げていかないと〜

今回(4/11)はペース走でした。インターバル走に力を入れてる今日この頃ですが、閾値の向上も忘れちゃいません。『ちょっとキツい』をしっかり味わってきました。
マラソントレーニング

【5000m21分切りを目指す! 練習日誌】ショートインターバル走200m×5本×3set+閾値走2000m スピードを上げろ!気合いと根性の200m

さて今回の設定。200mを5本、これを3セット。間はジョグ200mでつないで、セット間は5分の休息。それが終わったら、2000mの閾値走。
マラソントレーニング

【5000m 21分切りを目指す! 練習日誌】ショートインターバル走 600m×6本 今年の春夏はスピード強化です。 〜仕事が忙しくて週一ランナーになりそうだ〜

今年の春夏はトラックレースに挑戦します!そのためのスピード練習を開始。予定が少し狂いましたが、しっかり追い込んで練習できました。
マラソントレーニング

京都 西京極総合運動公園 サブトラック(東寺ハウジングフィールド西京極)に初めて行ってみた。〜フルマラソン前最後の刺激入れ〜

練習場所に選んだのが【東寺ハウジングフィールド西京極】。えっと、西京極総合運動公園のサブトラックですね。平日の昼間なので、学生さんしかいませんでしたが、50代のおじさんが一生懸命練習してきましたー。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】ペース走10km びわ湖マラソン1週間前。出だしのペース確認!うむ、良い調子だ。

びわ湖マラソンを1週間後に控えてます。私、フルマラソンではビルドアップをしながら走りたい、と思っています。その為には、前半に『脚の貯金』をしておくことが大事。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】ペース走 400m×4+8km フルマラソンまで2週間。シャワーラン、結局いつものメニュー

次のフルマラソンがびわ湖で、アップダウンが少なそうなので、余計に河川敷でやる意味がある。逆に、今さらアップダウンのあるコースで、距離走する気にもならないし。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】セット練習①クルーズインターバル走 結構仕上がってるんじゃね、を感じた練習 ②ペース走20km あ、ペース上がりすぎ。ちょっと下げよう…の練習

今シーズン最後のフルマラソン(と言っても2戦目ですが)、『びわ湖マラソン』が近づいてきました。いつもは4週間前からテーパリングを意識するのですが、今回は半月前くらいでいいかな。 そこそこ調子が良いので、あまり走力を落としたくないなー、と。月...
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】クルーズインターバル走 2km×4本 『ちょっとキツイな』のまま走り続ける。昨シーズンの良い時の感覚

今回のクルーズインターバル走では、閾値の向上、スピード持久力の向上、心肺を鍛える、てところを期待。そして、キツくなってから粘れるように。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】ビルドアップ走21km フルマラソンに向けてレースペースを意識したメニュー♪

今回(2/1)はビルドアップ走でした。雨上がりの京都賀茂川河川敷で、意外と心肺に負荷のかかる上り下りと戦いながら、フルマラソンに向けて鍛えてきました!
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】400m×4本+ペース走8km シャワーランの中、閾値の向上を実感?

今回のペース走は、スピード持久力の向上、乳酸除去能力の向上を期待。前半の400m×4本で、しっかりエネルギーを消費する。筋肉にも負荷をかけておく。それと、スピードを出して走ることで、フォームが大きくなることを意識。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】ペース走 5km+3km+1km 疲労の残る中追い込んできました! 〜そういえばハーフマラソン6日前〜

ペースの目安は、閾値走のペース(4:30/km)を基準に、5kmはやや遅め 3kmは同じか速め 1kmはオマケ…
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】距離走35km 超えろ、30kmの壁! 〜たった5kmでこんなに違うのか〜

この時期は1週間の中で、距離を走る練習と、スピード持久力の向上を狙ったポイント練習を組み合わせながらメニューを組んでいます。いろんな事情で距離を走るか、ポイント練習をするかどちらかしか選べない場合は、距離を走ります。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】ペース走10km フルマラソンに向けてスピード持久力の強化を再開!

今回はキロ4:40で10km。しっかりスピード持久力を鍛えるぜ!っていうメニューです。今後は、5km程度のペース走で本数をこなしたり、上記のペースの中で変化走をしたり。そして閾値を意識したメニューを組んだりして、スピード持久力を高めていきます!
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】インターバル走 3km+2km+1km スピードだ!VO2MAXだ!そしてかっこいいフォームだ! 〜ま、イメージだけね〜

最近動画を観ていると、『おすすめ』で外国のランナーの練習動画が挙がってくる。またこれがフォームが美しい!ランのスピードも、カラダのフォルムも違うので真似できない…
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】セット練習 ①閾値走 ②30km走 スピード練習とスタミナ練習の組み合わせ。ま、王道ですわね 〜ずいぶん脚も強くなったもんだ〜

閾値走と距離走のセット。どちらも終盤に余裕がなくなってしまって、課題がありあり。まぁでも、負荷のかかる練習を2日続けられたことを、よくやったと評価しようかな。
マラソントレーニング

【めざせサブ3.5! 練習日誌】インターバル走 1km×5本 次のマラソンに向けて再出発! 〜まずはスピード練習から〜

秋のフルマラソンが終わって、次は3月。少し期間が空くので、まずは夏場に鍛えたスピードをもう一度鍛え直そうかと。