その他 ランニング インナー(アンダーウェア)は着る?着ない? 〜私は汗冷え防止等で着る派です〜 私、ランニングはもう習慣になっていますので、真夏でも真冬でも変わらず走ってます。 ランニングってシューズ一つ有ればできる、なんて言われますが、毎日のように走るようになると、より快適に走りたくなるもの。ウェアもそのひとつ。 「ウェアなんて、夏... 2022.10.12 その他
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】ビルドアップ走20km ペースはキロ6:00→4:40 〜今後の自分に期待です〜 具体的なペースは、キロ6:00〜6:15から始まって、2km毎に20秒ずまでつペースを上げていき、最後はキロ4:40〜4:55まで。これを2回繰り返して20km。 2022.10.06 マラソントレーニング
レビュー雑感・商品紹介 【レビュー】NIKE ズームペガサス39 デイリートレーナーとして秀逸! ジョグからロングランまで幅広く使えます! 〜ペガサス37との比較も〜 私、サブ4を達成したことがあるだけの、しがない市民ランナーです。そんな私も、ランニングシューズの情報には目がなくて、時間があればいろんなブランドのホームページを見に行きますし、同じランナーのレビュー記事にも目を通します。 そんな私が、そして... 2022.10.04 レビュー雑感・商品紹介
マラソントレーニング フルマラソンに向けて30km走! ペースと狙いを明確に ~確認ではなくトレーニング~ 私は、しがない市民ランナー。たかだか、フルマラソンでサブ4を何度か達成したことのあるアラフィフおじさん。 フルマラソンを走る、となるとそのトレーニングの過程でメニューとして組まれることの多い【30km走】。ただ、マラソンの経験がそれほど多く... 2022.09.25 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】ペース走2km×8本 Mペースで如何にたくさんの距離を走るか 〜台風一過の強風の中〜 今の走力と気候、ボッチ練ってことを考えると、このペースで連続して走れるのは、いいとこ10km。オールアウトするつもりならハーフくらいの距離までいけるかも、ですが、その後の練習に影響が大き過ぎるのでね。 2022.09.23 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】ペース走 5km×2本 秋のマラソンに向けて今回のメニューの狙いは… 『スピード持久力』ってそもそもカラダのどの機能のこと、てのが正直よくわからない。調べても、確定的な情報は見つけられない。その割にはその言葉をよく聞くし。 2022.09.16 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】クルーズインターバル走 2km×4本 ペースではなく心拍数を設定 〜LT値には○、スピード持久力には△かな〜 タイトルにもあります通り、心拍数の上限を設定して、それに合わせてペースを変えています。アラフィフランナーの暑い時期の練習。効率よく、そして無理せず走力を上げるには、自分にとってはペースより心拍数を重視して走る方があってる気がするがどうだろう。 2022.09.05 マラソントレーニング
マラソントレーニング マラソンに向けての【鍛錬期】。夏のポイント練習や走行距離のまとめ 〜サブ4奪還、そしてサブ3.5を目指すアラフィフランナーの場合〜 私、ランニングを始めて数年が経ちました。この春は、その環境が一変しました…「単身赴任」が始まったので。ランニングの計画は立てやすくなったように思います。 だったら、この環境を活かして走力をしっかり上げて、フルマラソンのPB(4時間を少し買っ... 2022.09.05 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】夏の終わりのロングジョグ 距離は20km 〜シューズはクリフトン、でもそろそろかな…〜 今回のロングジョグ、シューズはデイリートレーナーのクリフトン7。このシューズ、約1年前に購入してそろそろ走行距離が900km 2022.08.30 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】真夏のペース走 ハーフマラソン 心拍数縛りで走ってみた。 〜フルマラソンを意識して〜 今回のペース走、設定はペースではなく【心拍数】。フルマラソンで走る心拍数を意識して、150台前半設定です。フルマラソンをどの程度の心拍数(キツさ)で走るのか、ていうのに正解はなかなかないのでしょう。 2022.08.20 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】クルーズインターバル走2km×3本 @4:30→@4:40→@4:50 LT値を上げたい! 〜アラフィフなんで、何度でも〜 ペースの基準は閾値走。クルーズインターバルって、閾値走のペースでインターバル走を行うメニュー。負荷の上げにくい暑い時期や、ぼっちランナーで「そこまで自分を追い込みにくい!」っていうランナーが、ちょっとインターバル走はしんどいなーって時にオススメされているメニュー。 2022.08.17 マラソントレーニング
その他 ガーミン 充電が出来なくなった! ケーブル買ったら直った! 〜ForeAthlete235Jの場合〜 ガーミンForeAthlete235Jが充電出来なくなった!新しいの買おっかなー、とソワソワしていたらケーブル購入で解決した(してしまった)ハナシ。 2022.08.12 その他
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】ペース走(レペティション?)3km+2km+1km 〜オールアウトでこざる〜 設定は3km+2km+1kmで、それぞれの間は10分の「休息」。ペースは3kmがキロ4:30、2kmがキロ4:15、1kmが4:00。 2022.08.10 マラソントレーニング
レビュー雑感・商品紹介 Shokz OpenRun mini レビュー ランニングで使ってみて 〜OpenMoveとの比較とか〜 私、現在大阪(単身赴任)と京都(本宅)の二重生活。毎週行き来しています。 趣味のランニング、毎日のように走るんだったらグッズ・ウェアは2パターン必要。 で今回、ランニング時に音楽聴く派の私が、2パターン目として買ったイヤホン Shokz 【... 2022.08.06 レビュー雑感・商品紹介
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】真夏のインターバル走 1km×2本 + 600m×2本+400m×2本 〜一人で走るから工夫して〜 私のインターバル走、基本は1km×5本。よく見かける定番メニューですよね。でも、季節は真夏。ちょっと走りきれるのがイメージできない…。実際、昨年も走れてないし。 2022.08.04 マラソントレーニング
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】真夏のクルーズインターバル走2km×3本 @4:45 暑さには慣れてきたけど… 〜約一ヶ月ぶりの心拍数〜 さて、クルーズインターバル走。ちなみにクルーズインターバル走とは、閾値走くらいのペースで行うインターバル走。一般的に、インターバル走って結構速いペースで心拍数も最大心拍数に近い所まで上げていくものが多いですが、同時に結構負荷もあります。 2022.07.28 マラソントレーニング
カラダのケア キネシオテーピング ただの市民ランナーですが、結構愛用しています 〜効果ある気がしてるんだよな〜 日頃の練習からフルマラソン当日まで、常にお世話になっております。そんな私のキネシオテープに対する感想は、結構今日効いてんな!と思う日がたびたびある。と言う感じです。 2022.07.25 カラダのケア
その他 前ももが痛い 〜速すぎたジョグの代償?〜 このところ左脚前ももが痛い。大腿四頭筋の大腿直筋かな…実は、走ると痛みが消失する。歩くと痛みが、みたいな感じ。 2022.07.09 その他カラダのケア
マラソントレーニング 【サブ4奪還! 練習日誌】坂道インターバル走 200m×5本 3set 〜走る筋トレと心肺トレ〜 とりあえずこの秋〜冬にサブ4を奪還したいのですが、スピード練習はさほど重要ではないですね。サブ4だと。だた、脚攣りに悩まされることが多いので、脚の筋力トレーニングは全くやらない、というわけにはいかないのです。 2022.06.27 マラソントレーニング